ビジネスコミュニケーションでは、日常生活ではほとんど使用されない特定の言葉が要求されます。「弊社」と「当社」もそのような用語の一例です。これらの語はどちらも自社を指す言葉ですが、使い方によっては相手に誤解を招いたり、不快感を与えることがあります。
では、「弊社」と「当社」の使い分け方について具体的に解説し、どのように使えば良いのかを見ていきましょう。適切な使い方を理解することで、ビジネスの場面でのコミュニケーションをよりスムーズに行うことができます。
「弊社」の意味と使用法
「弊社」という言葉は、自身が所属する会社を指す際に使用する謙譲語です。
この表現は、へりくだりの姿勢を示すために、外部の取引先や顧客に対して使います。
敬意を表して相手に伝える際に効果的で、社外コミュニケーションにおいて推奨されます。
ただし、社内で使用する場面は適切ではありません。
- 例:弊社の製品をご愛用いただきありがとうございます。
- 例:ご意見・ご要望は、弊社公式サイトからお願いいたします。
「当社」の意味と使用法
「当社」は自社を指す表現で、主に丁寧語として使用されます。
この言葉は社内外問わず使えますが、特に社内や対等な立場の相手に対して使われることが多いです。
へりくだりのニュアンスは少ないため、公式の発表や自信を表す表現に適しています。
- 例:当社の取り組みについてご説明します。
- 例:当社では、従業員のワークライフバランスを重視しています。
「弊社」と「当社」の使い分け
「弊社」と「当社」の基本的な違い
「弊社」と「当社」はどちらも所属する会社を指す言葉ですが、使用する文脈によって選ぶべき言葉が異なります。
「弊社」は謙遜を表す謙譲語であり、社外の人に対して使うのが一般的です。
一方、「当社」は丁寧語であり、謙遜の意味合いが少ないため、社内外のどちらにも使用できます。
メールや電話での適切な用語の選び方
通信の形態によっても、「弊社」や「当社」の使い分けが必要です。例えば、取引先や顧客に向けたメールでは、「弊社」という表現が適切です。これは、相手に対する敬意を表すためです。
社内でのコミュニケーションでは、「当社」を用いることが多く、役職に関係なく平等に扱われるべき社内のメンバーに対して使用します。
外向けの公式な声明や、自社のポリシーを説明する場合などでは、「当社」と表現することで、会社としての立場を明確に示すことができます。
不適切な要求を拒否する際も、「当社としては対応しかねます」といった形で用いることができます。
電話での言葉遣い
電話においても、社外へは「弊社」を使い、社内では「当社」を使用することで、適切な敬意を示すことができます。
このように文脈に応じて言葉を選ぶことが、プロフェッショナルなコミュニケーションには不可欠です。