「おすすめ」という言葉はスーパーや小売店などでよく目にしますが、店側の意図としては「購入してください!」という意味で使われていることでしょう。ただし、「すすめ」の部分に「勧め」を使うべきか「薦め」を使うべきかで、ニュアンスが微妙に異なります。
それでは、「勧める」と「薦める」の違いについて、例文を交えて解説していきます。
目次
勧めるの意味・使い方
「勧める」は、「何かの行為をするように人に働きかけること」や「積極的な行動を励ますこと」を意味します。また、「物を提供して使うように促す」といった意味合いでも使用されます。
つまり、「勧める」は誰かに行動を起こさせる際に使う言葉です。
「勧める」の使用例
- 大学に入学したら、サークルに参加することをお勧めします。
- 地球温暖化防止のため、積極的な省エネ活動を勧める。
- 私は下戸なので、酒を勧められると非常に困る。
- 友人にランニングを始めることを提案した。
- 彼に新しい趣味を持つことを勧めました。
薦めるの意味・使い方
「薦める」は、「状況にふさわしい物や人を選ぶように提案すること」を指します。「薦める」の対象は行為ではなく、物や人に限定される点が特徴です。
つまり、「薦める」は「推薦」や「推奨」に近い意味で使われます。
「薦める」の使用例
- Aさんを次期PTA会長に推薦します。
- 読む本に迷ったら、本屋大賞受賞作品を薦めます。
- 彼女をチームリーダーとして薦めた。
- この映画は見る価値があると友人に薦めました。
- 健康に良い食材としてこの野菜を薦める。
勧める・薦めるの違い
「勧める」は、何かの行動を起こさせるときに使われる言葉です。一方で、「薦める」は、物や人物を採用するように提案する場合に使われます。
もっとも大きな違いは、「すすめる」対象が「行為」であるか「物・人物」であるかという点です。
例えば、「商品をすすめる」という文章にどの漢字を使うかを考えると、商品の購入を促す場合は「勧める」を使うのが適切です。しかし、商品自体を推す場合には「薦める」を使うべきです。
したがって、文脈によって使うべき漢字が異なるため、「商品をすすめる」というケースでは「どちらも当てはまる可能性がある」というのが正しい答えです。